自考館サイトオープンしました!!塾生募集中です
MONTH

2025年8月

  • 2025年8月28日

AI時代のフェイクとは? 後編 (芳賀 達彦)

AI時代のフェイク前半では「意図した(悪意ある)フェイク」のことを書きましたが、 今回は「意図しない(悪意のない)フェイク」について書きたいと思います。 「ハルシネーション」 ChatGPTやClaude、Geminiなどの対話型のAIをLLM「Large Language Model(大規模言語モ […]

  • 2025年8月26日

【疑う力・創る力】(岡田 豊) 年齢・上下の壁を取り払う 高校野球に見たフラットなチーム・組織づくりのカギ

甲子園で開催された今夏の高校野球は2年生の活躍が印象的でした。学年の壁を取り払って、下級生が上級生に遠慮せず、のびのびとプレーできる意識づくりに成功したチームが増えていると感じました。 日本社会にいま最も必要な組織づくり、チームづくりの示唆がありました。 決勝戦で闘った沖縄尚学と日大三高は、フラット […]

  • 2025年8月26日

日本創生のカギは「自考」 国家構想づくりの考察=日本パブリックリレーションズ学会の自由論文

ジャーナリスト テレビ朝日元アメリカ総局長  岡田 豊  はじめに 人類は劣化の道をたどっているのであろうか。人間の命をいとも簡単に奪い合う殺戮の日常。欺瞞とフェイクの氾濫。モラルを蹴散らし、事実を軽視し、自己利益を押し通す大国。民主主義の仕組みは揺らぎ、国際秩序は予想以上の速さで変容している。時代 […]

  • 2025年8月15日

【疑う力・創る力】(岡田 豊)平和を想う 東京で「ヒロシマ原爆・平和展」

 東京・杉並区はこの8月、広島市と初の共催で「ヒロシマ原爆・平和展」を開催しました。広島平和記念資料館の大切な被爆資料をわざわざ東京に運んでもらい、東京でも思いを共有することができました。杉並区民として有難いと思いました。広島市は毎年、全国の数カ所の自治体と同じ様な共催展を開いているそうです。  杉 […]

  • 2025年8月12日

AI時代のフェイクとは? 前編 (芳賀 達彦)

最近ではAIのニュースを耳にしない日はないと思います。急激なテクノロジーの進化によりAIはこれまでのITの進化速度を上回る速さで進化しています。 ほんの数か月経っただけで、AIが出来ることが増えていて驚くばかりです。   AIの普及により、「フェイク」も増えています。少し前は画像(静止画)や動画の顔 […]

  • 2025年8月12日

波動エネルギーと思考エネルギー 後編 (前田 守人)

■意識は量子力学で説明できるのか 物質ではなくエネルギーで宇宙を捉えるという考え方は、現在の物理学が教える量子論からも理解できます。「粒子と波動の二重性」として知られ、量子が関係する光や電気といったさまざまな物理現象が、粒子のような性質と波のような性質を併せ持つということがわかっています。また、人間 […]

  • 2025年8月12日

波動エネルギーと思考エネルギー 前編 (前田 守人)

■すべては波動エネルギー 私たちは日常生活で「仕事をした」「エネルギーを使った」といった表現をよく使います。このエネルギーとは何なのでしょうか。高等学校の物理学の教科書には、こう説明されています。「流れる水は、水車を回転させます。すなわち、流れる水には、仕事をする能力があります。このように、物体が他 […]