「疑う力・創る力」!「本質力」!この時代に必要なリテラシーを修養~受験・就活・キャリアアップにも
CATEGORY

お知らせ

  • 2025年9月19日

【疑う力・創る力】(岡田 豊)トランプ氏がテレビ局の免許剥奪の可能性示唆 「言論の自由」を威嚇 日本にも火の粉が…

「彼らは基本的に私に悪い報道しかしない。彼らが持つ放送免許は取り上げられるべきではないかと思う」。アメリカのトランプ大統領は9月18日、記者団にこう発言しました。自身に敵対的だと判断したテレビ局について、放送免許を剥奪する可能性を示唆したのです。テレビ局の番組は自分を攻撃ばかりする野党・民主党の手先 […]

  • 2025年9月11日

自考館YouTube動画配信始めました

デジタルラボチャンネル内に「自考館チャンネル」を開設し、紹介動画の配信を始めました。 講師たちの思い、塾生の感想、活動風景など配信していきますので、イイねとチャンネル登録をお願いいたします。

  • 2025年9月8日

【自考館の特色と魅力~作文の効力】

音声配信アプリ「ラジオトーク」で、市民塾「自考館」の特色と魅力を講師3人と塾生が語り合いました。1回12分×5回。特に自考館の柱の「作文講座」をめぐる議論が盛り上がりました。自考館式「作文」は、筆者の喜怒哀楽と主観を重視。自分や社会と真剣に向き合いながら、「疑う力・創る力」といったリテラシーや表現力 […]

  • 2025年8月26日

【疑う力・創る力】(岡田 豊) 年齢・上下の壁を取り払う 高校野球に見たフラットなチーム・組織づくりのカギ

甲子園で開催された今夏の高校野球は2年生の活躍が印象的でした。学年の壁を取り払って、下級生が上級生に遠慮せず、のびのびとプレーできる意識づくりに成功したチームが増えていると感じました。 日本社会にいま最も必要な組織づくり、チームづくりの示唆がありました。 決勝戦で闘った沖縄尚学と日大三高は、フラット […]

  • 2025年8月26日

日本創生のカギは「自考」 国家構想づくりの考察=日本パブリックリレーションズ学会の自由論文

ジャーナリスト テレビ朝日元アメリカ総局長  岡田 豊  はじめに 人類は劣化の道をたどっているのであろうか。人間の命をいとも簡単に奪い合う殺戮の日常。欺瞞とフェイクの氾濫。モラルを蹴散らし、事実を軽視し、自己利益を押し通す大国。民主主義の仕組みは揺らぎ、国際秩序は予想以上の速さで変容している。時代 […]

  • 2025年8月15日

【疑う力・創る力】(岡田 豊)平和を想う 東京で「ヒロシマ原爆・平和展」

 東京・杉並区はこの8月、広島市と初の共催で「ヒロシマ原爆・平和展」を開催しました。広島平和記念資料館の大切な被爆資料をわざわざ東京に運んでもらい、東京でも思いを共有することができました。杉並区民として有難いと思いました。広島市は毎年、全国の数カ所の自治体と同じ様な共催展を開いているそうです。  杉 […]