- 2025年7月30日
【疑う力・創る力】(岡田 豊)日本自立へ千載一遇のチャンス 米国と同盟国の関係変質
「アメリカとの経済関係の深化や、緊密な安全保障・軍事協力に基づくこれまでの関係は終わった」。自国ファースト、自分ファーストで邁進するアメリカのトランプ大統領に対して、3月27日、同盟国カナダのカーニー首相が吐いた言葉です。その通りかもしれません。「世界のリーダー」と言われたアメリカは、もう過去の存在 […]
「アメリカとの経済関係の深化や、緊密な安全保障・軍事協力に基づくこれまでの関係は終わった」。自国ファースト、自分ファーストで邁進するアメリカのトランプ大統領に対して、3月27日、同盟国カナダのカーニー首相が吐いた言葉です。その通りかもしれません。「世界のリーダー」と言われたアメリカは、もう過去の存在 […]
103万円の壁、賃上げ、高校無償化…。与野党の国会議員のみなさんは、こうした小さい政策に、どれだけの時間を費やしているのでしょうか。日本はどんどん衰退し、「途上国化が進んでいる」という指摘さえ出るようになりました。にもかかわらず、日本の政治は、あまりにも遅く、あまりにも小さいと感じています。 日本人 […]
痛みに耐えかねて、私の母は、病室を抜け出し、近くの踏切に向かいます。電車に飛び込もうと、覚束ない足取りでふらふらと踏切に向かいます。末期がんの母は、想像を絶する激痛に襲われていました。その激痛は、一縷の望みを母から奪おうとしていました。 「カーン、カーン、カーン」。踏切の音を、母はどんな気持ちで聞い […]
「あなたは、第3次世界大戦を賭けたギャンブルをしている。支援してきたアメリカに失礼だ」。2月28日、ワシントンのホワイトハウス。アメリカのトランプ大統領は執務室で、ウクライナのゼレンスキー大統領にこう言いました。停戦に向けたトランプ氏とゼレンスキー氏の大切な会談は決裂。2人は気色ばんで口論になり、予 […]
シャーペン、鉛筆で、大学生たちが原稿用紙に書いた期末試験の解答の文字。一つ一つの文字は、実に個性にあふれています。普段、提出されるミニレポートなどはオンライン上の文字、文章のやり取りだったので、初めて見る学生たちの生の姿です。世界中に1つしかない文字、文章。 濃くて、大きくて、読みやすい字。薄くて小 […]
アメリカが縮んでいます。アメリカが小さくなっていると感じます。アメリカが「世界のトップリーダー」と言われた時代は終焉を迎えました。日本から見れば、敗戦から80年の今年、日米同盟の再構築、言い換えれば、アメリカから自立するための絶好のチャンスが到来したのだろうと思います。 「アメリカ・ファー […]